子犬がトイレを覚えてくれない、噛んだり唸ったりする、触れせてくれない、そんな調子だとどうしたらいいものか悩んでしまいますよね。
しつけの方法を実践すればしつけ教室に通うほどのことでもないのかも知れません。
でも、うまくいくイメージがわかなかったり、やり方があっているのか不安になってしまう、そんな場合は、犬のしつけ教室の利用を考えてもいいのではないでしょうか。
犬のしつけ教室って?
- ドッグトレーナーや訓練士に預けて行うしつけ教室
- 自宅に訪れてもらう出張しつけ教室
警察犬の訓練所で受け入れを行っているような教室もあります。
警察犬の公認訓練士は
- 日本警察犬協会
- ジャパンケンネルクラブ
- 日本シェパード犬登録協会
が行う試験に合格し、見習い訓練士期間を経験しながら訓練士として活動しています。
訓練所を経て独立するトレーナーも多くいますし、資格制度は社団法人や専門学校など複数の団体が行っており、様々です。
こういったトレーナーが独立し、しつけ教室や出張しつけ教室を提供しています。
家庭で飼っている小型犬の子犬の場合は、子犬の社会化をメインにトレーニングするパピー教室がいいかも知れません。
犬の飼い主も教室で学ぼう
しつけ教室の良い点は、なぜ愛犬が言うことを聞かないのか、飼い主が原因を理解して、改善方法を学ぶことが出来る点です。
犬の教室と言うよりは、飼い主が学ぶ点のほうが多いと思ってください。
しつけ教室は
- 通う教室
- 出張教室
があります。
通う教室は集団での授業になるので、他のワンちゃんを見る機会にもなります。
視野が広がり、知り合いもできるのでいい気分転換になるでしょう。
出張教室は、自宅に先生に来てもらうことになるのでマンツーマンの指導が受けられます。
先生に相談がしやすく、自分と愛犬のケースに合わせたアドバイスや指導をしてもらえるでしょう。
しつけは、家族全員が同じ態度、同じコマンドで行う必要があるので、家族の足並みをそろえて全員で指導を受けられるという点では出張教室はおすすめです。
先生と飼い主との相性も大事になるので、納得のいくよう事前に質問や会話をして先生を探すとよいでしょう。
犬のしつけ教室の値段はどのくらい?
犬のしつけ教室の値段がどのくらいするものなのか、気になりますよね。
相場はだいたい
1時間で5000円から10000円
と言われています。
週に2回通えば40000円から80000円ほどかかってしまいますので、結構な出費です。
金銭的な余裕、時間的な余裕がないとなかなか難しいのではないでしょうか。
そんなときには犬のしつけ教室のDVDでしつけの方法を学ぶのも一つの手です。
まとめ
愛犬との快適な暮らしのために、飼い主も犬も、学んでおいた方がよいこともあります。
それぞれの家庭に合った教室を選んで、愛犬のしつけを行っていきましょう。
しつけ教室ではプロのトレーナーが行うのはこんな訓練です。