愛犬が元気すぎて体力があり余っている。
健康で元気な愛犬に飼い主さんは嬉しくも困ってしまっていることがあるようです。
特に若齢犬に多く見られる状態ですが、あまりに楽観していると、発散しきれなかった体力が愛犬のストレスとなり、いたずらや問題行動になってしまうことも。
そうなる前に、対策しましょう!
一番の対策は運動
ここで一番有効なのはもちろん運動です。
散歩の時間を増やしたり、ドッグランや公園などで愛犬を走らせたりしましょう。
可能ならば犬同士で遊ばせることが最も運動量が多いでしょう。
しかし、そんなに時間が取れなかったり、近所に公園やドッグランがないこともあります。
その場合は、すき間時間が利用できる室内遊びも有効です。
室内でボールを転がして「もってこい」をして遊んだり、ロープなど使った引っ張りっこなどで遊んであげましょう。
頭を使った遊びも有効
そして、もうひとつおすすめなのが、頭を使った遊びをすることです。
たとえば、おやつやフードが中に入れられるおもちゃを使って、どうしたら中のものが食べられるかと、愛犬に考えさせる遊びです。
「思考する」というのは実はとてもエネルギーを使います。
体を動かす運動同様に愛犬のよいエネルギー発散となってくれます。
また獲物(食べ物)が得られるゲームは犬の狩猟本能も刺激して、愛犬にとっても楽しいお仕事(遊び)となります。
市販のおもしゃでなくてもペットボトルにフードを入れて与えたり、おやつを隠して探させるといった方法もあり、工夫次第でいろいろな遊び方が出来ます。
まとめ
愛犬の体力が余っているな、元気すぎるなと感じたらこんな方法を試してみてはいかかでしょうか。