愛犬の美しい被毛を健康に保ち毛並を良くするには、お手入れであるブラッシングとシャンプーが欠かせません。
特にブラッシングは定期的に行うことをおすすめします!
ブラッシングのメリット
ブラシを通すことで毛玉を防いで毛並みが整いキレイになりますし、塵やほこりなどの汚れ、抜け毛などを取り除けます。
ブラッシングの刺激で皮膚の血行を促進することもできます。
また、ご家族との触れ合いの時間にもなりリラックス効果も期待できるでしょう。
(人の肌同様に犬もストレスで皮膚・被毛の状態が悪くなったり脱毛することもあるので、精神面の健康も重要です。)そして清潔さももちろん毛並みを健康に保つのに重要です。
清潔に保つことで厄介な皮膚炎になることを防ぐことも出来ます。
きれいにするならシャンプー
清潔にするということではシャンプーが一番です。
シャンプーの頻度の目安としては月に1回がおすすめです。
室内の子でもっとシャンプーしたい場合でも、2週間に1度ほどがおすすめです。
シャンプーはしすぎると、必要な油分まで奪ってしまうので頻繁に行いすぎるのもよくありません。
本来の自己バリア機能が剥がれかえって、荒れてしまったり被毛がパサパサになってしまいます。
もちろん、皮膚病の治療で薬用シャンプーが必要な子はこの限りではありません。
獣医師の指示に従ってシャンプーを行ってもらうといいです。
また、体調が悪い時や高齢犬などは無理にシャンプーをする必要はありません。
短毛の子やシャンプーが出来ない場合は濡らしたタオルで体を拭くことで代用も可能です。